和歌山で定評がある浄土真宗本願寺派の寺院は年間を通して様々な行事を催しております

お問い合わせはこちら

寺院概要

和歌山で浄土真宗本願寺派に則って法事・仏事を執り行います

寺院概要

和歌山にある浄土真宗本願寺派の寺院にお越しください

和歌山の地で浄土真宗本願寺派の寺院・了賢寺は、全国に7万数千ある仏教寺院の中でも最も海に近く、自然を感じながら参詣ができます。また、年間を通して、あまり広くは無い境内ですが、春は桜や牡丹、パンジーなど、初夏は紫陽花、秋は彼岸花、銀杏の黄葉、冬は木々の雪化粧など、四季それぞれに花が咲いて、皆さまをお待ちいたしております。恒例法要やキッズサンガといった行事を開催し地域コミュニティの活性化にも微力ながら貢献しております。
和歌山にある浄土真宗本願寺派の寺院・了賢寺では、門信徒をはじめとして、これまでご縁がなかった方も仏教や浄土真宗のみ教えを聞くことができる聴聞の場としてご活用いただいております。心休まるひと時を自然の風景と四季に咲く花々と共に過ごしてみませんか。気軽に足をお運びください。歓迎いたします。


和歌山で有名な浄土真宗本願寺派の寺院はいつでも参詣できます

全国にある仏教寺院の中で海に最も近い寺院・了賢寺は、ご本尊の阿弥陀如来様が安置されている本堂には、朝7時~夕方5時頃まではご自由にご参拝していただくことが出来ます。ご参拝の時は、お声がけください。また、二尊連座御影像をはじめとした文化財(法宝物)もあり、これらは毎年「二尊会法要」の際に拝観できます。親鸞聖人によって開かれた、浄土真宗は日本で最も寺院数および信徒数が多い宗派であります。出家や修行ができない方も救われる教えだからこそ多くの人々に広まり、親しまれてきた歴史がございます。
また、一年を通して法要や行事を開催しております。門信徒をはじめとして、地域の皆様と共に歩んできた地域に密着した寺院です。恒例法要やキッズサンガなどの行事に関しましては「年間行事」のページからご確認ください。

和歌山で有名な浄土真宗本願寺派の寺院は法要を承っております

540年以上の歴史がある了賢寺では、年忌・年回の法事や葬儀などの仏事は浄土真宗本願寺派の法式作法に則って行って丁重におつとめいたしております。法事や葬儀の仏事は、故人を偲びつつ、遺されたご遺族の心にも寄り添って執り行い、私たちがこの世で生きている幸せに感謝しながら、故人を縁として皆さまが仏法に出合う大切な場であり、おつとめです。
生きとし生きる全てのもの(一切衆生ーいつさいしゅじょう)をお救いくださる阿弥陀如来に手を合わせ、その仏恩(ぶつとん)に対して報恩感謝させて頂くと事が大切です。また年忌・年回法要では定められた年の祥月命日(年忌・年回表ご覧ください)をご縁として、故人を偲びつつ仏法に出遇う大切なご縁であります。年忌・年回法要は改めて現実に目を向けて、自分自身を取り戻す人間回復の良い機会でもあります。サイト上でも法要や仏事での心構えを発信しておりますので、ぜひご覧ください。

和歌山で定評がある浄土真宗本願寺派の寺院が執り行う年間行事

540年以上にわたる歴史ある了賢寺は、除夜や元旦、また春秋のお彼岸といった季節の法要・行事にはたくさんの方がお参り、足を運んでいただいております。また、法事や法要といった各種の仏事についても気軽にご相談いただいており、また、海や山にも近いことからゆっくりと落ち着くことができる場所として親しまれています。阿弥陀仏の救いには国籍や性別など一切関係なく差別がありません。「南無阿弥陀仏」のお念仏を称える方であればどなたでも、み仏様のご加護を受けることができます。
親鸞聖人が説かれた、浄土真宗のみ教えでは、自力信心へのこだわりを捨てること、そして真の他力信心を得ることが大切です。「二尊会法要」「報恩講法要」や「春秋彼岸法要」などの法要には法話も行っております。年間法要・行事にはご自由にご参拝・ご参加いただけます。皆さまのご来寺をお待ちいたしております。